KIMUCHI site

メインビジュアル


このサイトについて


このサイトは、キムチの面白さと、そして少しでも本場のキムチと触れ合えたらいいなと思い制作しました。日本人もキムチをたくさん食べる時代になったからこそ、キムチについてもっと知ってもらいたいと思い、少しでもキムチに新たな興味を持って頂けたら嬉しいです。

製作者 秋月 靖雅




キムチの根源


キムチとは、白菜などの野菜、塩、唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主な材料とする朝鮮半島の代表的な漬物。本来、キムチは白キムチを指していましたが、唐辛子が伝来した後はペッキムチ(白キムチ)と呼び、唐辛子を混ぜたものをキムチと呼ぶようになりました。

日本でも多く親しまれるキムチ、人類は農耕生活を始め穀物が主食になるにつれて、栄養のバランスのため、ビタミンとミネラルの豊富な野菜を食べるようになりました。そして、野菜の生産が難しかった寒い冬にも食べられるように塩漬けという貯蔵方法が自然発生的に開発されました。韓国ではすでに7世紀から塩漬けとして「キムチ」の歴史が始まっています。